2022年5月12日
婚活マイスターコナンの仲人Qです。
マッチングアプリの詐欺事件が後を絶ちません。
つい最近も、大学生や社会人経験の浅い若い男性をターゲットにねずみ講の話を持ち掛ける、というニュースを目にしました。
知り合って間もなく「自分がいかに効率よく稼いでいるか」を話して、「アナタも誰かに紹介したらこれだけ儲かるのよ」と勧誘するのです。
払ったお金は返ってきません。これまで一生懸命コツコツと貯めたお金です。
結婚詐欺も同様です。
他人からだまし取るなんて、卑劣極まりない行為です。被害者の生活はこれまで以上に苦しくなり、家族も心配でたまらないでしょう。
何よりも「誰も信用できなくなった」「人と関わるのが怖くなった」と後悔と自責の念から逃れられなくなります。
ちっとも悪くなのに。ただ、幸せになりたかっただけなのに。
傷ついた心は簡単には回復しないもの。
今や、年代問わず5人に1人がマッチングアプリを利用しています(過去に利用したことがある人も含めて)。
出会いの場のひとつであり、ちゃんと付き合ったり結婚したりしているカップルも確かに存在します。
でも先のような事件が多いのも事実です。事件にならずとも年齢や婚歴詐称でだまされた人も大勢います。
結婚相談所の会員さんも多種多様ですが、虚偽だとか誰かを騙すだとか、そんなような人はいません。
出会いのツールを選ぶのは自由ですが、中には危険が伴うものもあるということを認識しておいてください。
自分を守るのは自分しかいませんから。